為替
12営業日連続の円安に – 2022年4月19日
ここのところ、こちらのコラムでは頻繁に円安を取り上げていますが、今週にかけても歴史的な円安局面が続いています。ドル円相場は昨日にかけて12営業日連続で円安にふれていますが、これはブルームバーグの集計によると変動相場制に突 […]
約20年ぶりの円安に – 2022年4月13日
今年に入ってから頻繁にこのコラムでも取り上げているドル円の動向ですが、本日アベノミクス開始後の円安のピークだった125円86銭もあっさりと突破して、約20年ぶりに126円台に突入しました。 米国の長期金利は2.8%前後に […]
止まらない円安ドル高 – 2021年3月31日
前回のブログで120円に迫るところまで円安ドル高が進行していることを紹介しましたが、そこから2週間でさらにこのトレンドが進行し、一時125円を超えるところまでの円安となりました。多くの主要国でインフレが進行し、金利が引き […]
16年12月以来の円安ドル高に – 2022年3月17日
リーマンショック以降はリスクオフ局面になると円高ドル安になる傾向にありましたが、足元では大きなリスクオフとなっているにもかかわらず、16年1月以来となる1ドル119円を超えるところまで円安ドル高となっています。 最大の要 […]
22年の10大予想 – 2022年2月2日
株 式 ・ナスダック100(現在約15,020ポイント)が年内のどこかで18,000ポイントを超える・アルファベットの株価(現在約2,758ドル)が年内のどこかで4,000ドルを超える・テスラの株価(現在約931ドル)が […]
21年の10大予想の振り返り – 2022年1月12日
株 式 ・S&P500(現在約3,780ポイント)が年内のどこかで4,400ポイントを超える→的中・ナスダック100(現在約13,070ポイント)が年内のどこかで16,000ポイントを超える→的中・アルファベットの株価( […]
下げ止まらない新興国通貨 – 2021年7月6日
コロナの感染状況の乖離から、ほぼすべての新興国通貨は米ドルに対して持続的に下げています。有効性が極めて高いmRNAワクチンを大規模に接種できている先進国では米国・英国を筆頭として劇的にコロナの感染状況は改善しています。米 […]